こんにちは、セトラです。
転勤や新居を構えるなどで、引っ越しされる人も多いですよね。引っ越し先を選ぶ際に子供の通う学校や幼稚園はどうしよう、どんな所だろう、と不安や心配もありますよね。
そんな中でよく聞かれるのが、
児童数が多いマンモス校と児童数が少ない小規模校、どちらのいいのか?という話し。
我が家も転勤族です。
引っ越しの度に悩み、現在までに小学校を3校、幼稚園を3園、経験しました。
そして、マンモス校、小規模校、両方を経験して思った事をお話しします。
児童数850人ほどのマンモス校の感想
最初に長女が通っていいたのはいわゆるマンモス校でした。
児童数は850人ほど。
通っていた当時はマンモス校だとは思わなかったんですよね。
私自身、4クラスある小学校でしたから、こんなもんよね、と。
ところがその後、転校して他学校と比べると、比較的人数の多い学校だったんだな、と知ることになりました。
この学校は低学年だけでしたが、雰囲気は
・創立100年にもなる古い学校。校風もどちらかというと厳しめ。先生方もキビキビした印象。
・入学前の説明会では、缶の筆箱はNG、文房具類はなるべく無地の物。飾り付き鉛筆、糊などもNG。
この辺りは学校方針でも変わってきますね。
で、2年通って思ってみての感想は、児童数が多いので授業参観や発表会は混雑するという事。
保護者が所狭しとズラーっと並ぶ感じです。入りきれなくて廊下からや、1階なら外の窓からも見学、という人も。
そして運動会も観覧場所や写真撮影の確保が大変でした。
レジャーシートを広げる場所もなく、写真撮影をするスペースはあるんですが、人がひしめきあってて写真も撮りにくい!
自分の子供がどこに居るのか探すのも大変で・・途中から撮影を断念しました(^_^;)
というその反面、競技やダンスなどは迫力があります!
特に高学年の組体操になると、圧巻です。(最近では安全面から縮小傾向もみられますが)
その分、運動会や発表会の指導は厳しめです。児童数が多いので先生方もまとめるのが大変ですし、自然と熱も入ってきます。
厳しい指導になる事もありますが、仕上がりは感動的でした。
いつかは自分の子供も・・・なんて思いに浸っていました。
そしてたくさん児童がいるので切磋琢磨する事ができる。揉まれて鍛えられる事もマンモス学校ならではの良さだと思います。
ただ、先生の目が行き届かない場合もあり、子供同士のトラブルやクラスによっては学級崩壊などもあったようです。(私は経験しなかったのですが)
でもこれは、先生の指導力に寄る所も大きいんじゃないかと思いますけどね。
児童数が多ければ、先生の数も多い。
良くも悪くも先生の当たりハズレってあるんですよね・・・
あ、児童数が多いとPTAの頻度が少ないというのは、私にとっては嬉しかったです(笑)
スポンサーリンク
2度目の転校は400人ほどの中規模小学校
その後、2度目の転校をしました。
その時の学校は、自宅からわずか5分ほどと近く、各学年2クラスずつ、400人ほどの中規模学校でした。
前の学校からすると約半分!です。
最初は戸惑いましたが、通っていくうちにうちの子にはこのくらいの規模の小学校の方が合っているんじゃないか?
と思うようになりました。
と、いうのも、クラス全体、学校全体が和気あいあいとしていて、生徒と先生の距離が近いんです。
行事も丁寧に指導してもらえ、子供は毎日楽しそうに通っていました。
「学校楽しい!」
という言葉を聞いたのはこちらの学校に転校してからです。(最初はいろいろありましたが。詳しくは → 転校のストレス?夏休みに荒れた小学生。その原因と解決策【体験談】)
運動会の時も広々とシートを広げられるし、観覧も写真撮影もゆったりできます!
子どもの顔がしっかり見えるので、嬉しかったですね。自然、応援にも熱が入ります。
ただ、迫力にはやや欠けてしまうのは仕方ないのかな、と思いました。マンモス学校の後ですからね、余計そう思えたのかも知れません。
デメリットというか、なんですが、みんな仲が良いのはいいんですが、ちょっと学校全体の雰囲気が緩かったように思いました。
学校の教育目標の差もあるんでしょうが(「いじめのない、楽しい学校生活」が目標でしたから)ダラダラと気が抜けてしまう所もあり、ビシっとする時はビシっとする!という場面はもっと欲しかったと思いました。
子どもにとっては楽しかった思い出ばかり学校なのが何よりですけどね。
マンモス校か小規模学校か
さて最初の学校から2年で転校し、更にまた2年で転校になりました。
小学5年生の時、3校目の学校です。
この時の引っ越し先は学校調整区域という地域で、隣接している2校、どちらかを選択できる地域でした。
一つは全校生徒900人近くのマンモス校。
もう一つは全校生徒280人ほどの小規模学校。
前の学校よりもさらに小規模学校で、長女の学年は1クラスしかない単一学級でした。
この両極端に、どちらに通わせるか、すごく迷いました。
2校を比べると
マンモス校は家から遠いのがネック。距離にして1.5㎞ほど離れているので片道30分ほど、通学が大変なのでは?という心配が。
しかし、人気の校区らしくわざわざ引っ越してくる家庭もあるようで、近所の子供たちもマンモス校に通っている子が多いようす。遠い通学路を頑張ってもらい、そちらに通わせようか?
それに対して
小規模学校は、家から10分足らずと近く、通っていた前の学校の雰囲気に似ているので、通いやすいかもしれない。
通学の距離や学校の雰囲気が似ている、その事を考えると、1クラスしかないけど、小規模学校を選んだ方がいいのかも・・・。
でもやっぱり1クラスしかないのは・・・
ずっと同じ顔ぶれ。もし、気の合う子が居なかったら?
もし、いじめられたら?
クラス替えが無いので逃げ場がないし、つらい思いをするのでは?
選んだのは
悩みに悩んで、最終的に子供に選んでもらう事にしました。
「ちょっと遠いけど生徒がたくさんいる学校と、近いけど1クラスしかない学校、どっちに行きたい?」
「近くて1クラスの学校!」
びっくりするくらい即答(笑)
え、そんな簡単に決めちゃっていいの?
「だって、近い方がいいじゃん。それに1クラスだったらクラス替えないでしょ?ずっとみんなと一緒にいられるじゃん」
だそうです、なるほど。
気の合う子がいないかも、という事は微塵も考えてないのね(笑)
そのあっけらかんとした答えに私の心もふっと軽くなりました。
そうね、2回も転校して、もう友達と離れたくないよね。
よし!単一学級に行きましょう。
もれなくPTAも回ってくるけど、それは私も頑張るわ(笑)次女も入学を控えてるから、あと何回PTA回ってくるかわからないけど(^_^;)
全校生徒280人ほどの、小規模学校
そうして通い始めた小規模学校。
通うと決めつつも不安はいっぱいありました。
近所の子供はもう一つのマンモス校に行く子ばかりです。せっかく近所で仲良くなれるかもしれないのに、小学校が違う。なんと中学校も違うんです。
運動会も行事も小じんまりとしているのですが、場所取りも写真撮影もゆったりとできます。子供も近くで見れるので良かった。
運動会の時は、先生の数も少ないので手もたりず、高学年の児童は総出でお手伝いをしていました。
その姿にも頑張っているな、と感じられましたね。
迫力や華やかさはないけれど、暖かみのある運動会が印象に残りました。
この学校にして良かった!
まとめ
大規模学校、小規模学校、どちらも経験したのですがそれぞれによい所・不満に思う所があります。
大規模学校
良い所
・運動会や発表会などの行事は迫力や華やかさがあり、感動できる。
・色々な子と触れ合える。
・クラブなどの種類が多い。
・たくさんの子と切磋琢磨する事ができる。
PTAがあまり回ってこない。
不満に思う所
・運動会などの行事はゆったり見る事ができない。時間も長くなりがち。出番が少ない。
・先生の目が行き届きにくい
・細かい対応が期待できない
・児童数が多いので、友達などクラス替え毎に覚えるのが大変。
小規模学校
良い所
・運動会や発表会などがゆったりと観覧できる。
・先生の目が行き届きやすい
・先生が子供達1人1人をよく覚えてくれる
・個別で細かな対応が期待しやすい
・知らない子が少ない
不満に思う所
・運動会や行事など、迫力や華やかさに欠ける部分がある
・PTAが頻繁にまわってくる
・クラブなどの種類が少ない
・ライバルが少なく、切磋琢磨しにくい
こうしてみると、どちらがいい、という事もないように思えます。ママの好みや考え方次第と言えるかもしれません。
私は小学時代、楽しい思い出がたくさんあります。楽しいばかりじゃなく、大変だった事、辛かった事ももちろんあります。
でも、楽しかった思いの方が強かったので、子供にも楽しく学校に通ってもらいたいなぁ、と思います。
毎朝、元気な「行ってきます」が聞けるのが一番ですね。
こんな記事もあります!
噂に流されないで!私が少人数学校を選んで良かったと思うこと。
【転校】友達ができるか心配。いつできる?焦らなくても大丈夫!
引っ込み思案な性格。直した方がいい?幼稚園や学校で友達ができるか心配。
スポンサーリンク