ズボラ母と子供との生活あれこれ

セトラDAYS

アドセンス 記事上 レスポンシブ


スポンサーリンク

  • *アフィリエイト広告を利用しています

育てにくい子と思っていたら。もしかして発達障害?

投稿日:2018年4月12日 更新日:

駄々をこねてお母さんを困らせる子

癇癪、わがまま、落ち着きがない、協調性がない、些細な事で怒りだす…などなど。

うちの子、育てにくい。

なんて思った事ありませんか?



スポンサーリンク

 

私の第一子は、とても育てにくい子でした。

 

わがまま、思い通りにならないと癇癪をおこす

 

我が家の第一子は一度言い出したら聞かない子でした。しかも癇癪持ち。

色々説明して理由を言ってもまったく聞く耳もたず、思い通りにならないと怒りだす。

たとえそれがどんなに些細な事でも。

 

部屋の電気をつけたかったのに、ママが付けちゃった!これだけで20分は激しく泣いて怒ります。

やり直してもダメ。

そのくせ、やりたい時とそうでもない時があって、完全にその時の気分次第です。

よく" 魔の2歳" なんて言われますが、すでに1歳半からそんな調子でした。

 

他にも外食や外出。

うちの子は回転すしが好きで、よくそこに行きたがります。

でも、ほぼ毎回、お寿司!と言うので、たまには違うお店に行こうよ、と言うとじゃあ行かない!と怒り出す。

主人が半ば、無理矢理他のお店に連れて行く事もあるんですが、イヤだ食べない、と逃げはじめる。

なんとか捕まえ仏頂面の子供をテーブルに座らせ、さぁどれがいい?とメニューを見せると途端に機嫌が直り、アレが美味しそうコレが美味しそう、と目移りしている。

そして食べ終わって美味しかったと満足して帰る。

 

これがほぼ毎回。

 

いつも食べ終わった後には美味しかったと言うのに、なんで毎回あんなにもお寿司以外のお店を頑なに拒否をするのか。

 

お出かけの時もこのパターン。

子供の行きたい所じゃなかったり、変更しないといけなくなると、イヤだ行かない!と騒ぎだす。

 

とにかくどこかに行こう、何かしよう、としてもすんなりいかない事ばかり。

自分の思い通りにならないと怒りだす。

ほぼ毎日なにかしらでこんな調子なので私が疲れてしまい、なんてわがままなんだろう、と思っていました。



スポンサーリンク

 

アスペルガー、ADHD。もしかして発達障害?

 

そんな調子の我が子、単にワガママな性格、天邪鬼な性格と思っていたけど、実は発達障害かも知れないと思い始めました。

 

というのも、たまたま読んだ本に発達障害の事が書いてあって、その症状の多くがうちの子に当てはまる(なんてこったい!)んです。

(「育てにくい子と感じた時に読む本」を読んで。みんな同じように悩んでいる。)

 

その症状の一つ、自分で決めた予定やルールに頑なになり、変更する事が困難。無理に変えると混乱してしまう。

 

というのがあり、

自分の思い通りにならないと癇癪を起こすのは、子供にとって「自分の理想」=「自分の中では決定事項」となっていて、決めた事を変更できないのかもしれない。

これが原因かもしれない、と思ったんです。

 

他にも

  • 自己中心的な行動をしてしまう。
  • 相手の気持ちを思いやれない。
  • 興味のない事には頑なに拒否する。
  • 逆に自分の興味のある事はひたすら喋り続ける。
  • 人の話しを聞いてないようにみえる。
  • 好きな事に集中し過ぎて、周りが見えなくなる。

などなど、思い当たる事ばかり…

 

これらはアスペルガーの主な特徴です。

他にも、ADHDの特徴と似ている所もあり、アスペルガーとADHDは併発する事もあるようです。

 

発達障害かどうか、病院に行くべき?

 

発達障害かもしれない、と疑いはじめてから、病院に行こうかどうか、悩みました。

発達障害に関する色々な本やサイトを調べ、調べれば調べるほど、特徴が当てはまる…。

少しのショックと、同時に育てにくいのは、私のの仕方が悪かったからじゃないんだと少し気が楽にもなりました。

 

ただこの特徴、うちの子は主に家族の前でだけしか見られない。

 

発達障害の場合、2箇所以上で問題行動や障害が現れる、という条件があるようです。

 

うちの子は、問題になるのは主に家庭内だけ。3歳から幼稚園に通っていたけれど、園ではトラブルや問題もなく集団生活ができており、先生や他からの指摘もなし。周りや子供本人も困ってもいない。

 

…という事は、発達障害じゃない?

 

でも家庭内で見ているとどうしても特徴が当てはまりすぎて。

やっぱり病院で調べてもらおうかと、何度も考えましたし、実際に病院名なども調べました。

 

でも、発達障害と認定されたとしても、治療は主に発達障害の子供に対しての心構えや対応の仕方など。

特効薬はありません。

攻撃的だったり、あまりに酷い場合のみ飲み薬があるようですが、必ず効くというわけでもなく、副作用もあるようです。

 

そう考えると、確かに癇癪持ちでわがまま、駄々をこねて落ち着きもなく問題の多い我が子だけど、それも家庭内だけで、人や友達を傷つけたり暴力を振るう事はなく、外での生活に問題はない。

 

それなら、無理に病院に行かなくても、発達障害の傾向がある、と母親の私が理解してそのように対応すればいいかもしれない。

と思い、病院へ行く事は様子見をする事にしました。

そのかわり、発達障害の子供の行動のパターンや行動の原理、対応の仕方などを勉強しました。

 

 


わたしもパズルのひとかけら (アスペルガーの心)

 

アスペルガーの子が書いた絵本です。ちょうどうちの子と同じ年頃の子でもあり、心の中や気持ち、行動の理由などがよくわかり、とても参考になった1冊です。

 

 

発達障害かどうか、より、どう対応するか、が大事

 

アスペルガーやADHDなど、発達障害であるかどうかを確認するよりも、発達障害であろうとなかろうと、子供の行動の理由や原理を理解して、どう対応していくか、が大事なんだそう。

 

 

先に述べた、我が家の融通がきかない子。

 

これは、予想外の変化や変更に対応できない事から、自分の考えを通そうとして問題になっています。

 

それを理解した上で、この場合の対処法は、とにかく事前に予定や計画を伝えておくこと。また、必ずしもそれが決定ではなく変更する場合があることも伝えておく事。

だそうです。

 

出かける予定を立てる時に、もしかしたら予定が変わるかもしれないと最初から伝え、晴れたら行けるけど、雨や病気になったら行けないよ、など、具体的に言っておくことで、子供の中で予定が変更しても受け入れやすくなるらしい。

 

それを繰り返す事で、予定が変更になる場合もある、と言う事を覚えて冷静に切り替える事が出来るようになっていくのだそう。

 

普通ならすんなり受け入れられるような変更も、発達障害の場合、そういう訓練をして身につけていかなければいけないんだ、と知りました。

 

このように、発達障害を理解していくと、子供の行動の理由がわかってきます。

理由がわかり、対処法がわかれば、言うことを聞いてくれなくてイライラする、という事も少しは減るんじゃないでしょうか。

 

我が家の場合、理由と対処法がわかってからは、少しマシになりました。

ほんとにほんの少し、マシな程度ですが^_^;それでも、理由も分からず反抗されているよりはイライラは減りました!

そしてそれを繰り返し、歳が上がるにつれて、だんだん目立たなくなっていきました。

何年もかけて、少しずつ成長していますよ。

 

発達障害かどうか、我が家は結局調べていませんが、発達障害の対応の仕方はとても参考になっています。

それは子供が10歳になった今もです。

 

育てにくいな、と思ったら、発達障害の対応の仕方をヒントにすると、うまくいく場合もありますので、子供との関係を悪化させる前に、一度考えてみるといいですね。



スポンサーリンク

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

アドセンス レクタングル 大


スポンサーリンク

アドセンス レクタングル 大


スポンサーリンク

おすすめ記事

保険証券 1

こんにちはセトラです。   突然ですが、保険って保険料が高いですよね。 家計の中でも結構な割合を占めてたり。でも、最低限の保険には入っておきたいし・・・   「何か安くていい保険ないかな? たくさん種 ...

豚貯金箱とお金 2

話題の「ふるさと納税」やってますか? 私は去年、初めてやりました! 何年か前にテレビの特集で「ふるさと納税」を取り上げていたのを見て興味はあったんです、ほんとなら節約にもなるし!って。 でも、 「なん ...

プログラミング画像 3

今、注目を浴びている習い事があります。 それは「プログラミング」。 2020年からは小学校でも必修化されて、保護者の間でも話題になっているみたいですね。 出典:イー・ラーニング研究所 調べ   &nb ...

-子育て

Copyright© セトラDAYS , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.