ズボラ母と子供との生活あれこれ

セトラDAYS

アドセンス 記事上 レスポンシブ


スポンサーリンク

  • *アフィリエイト広告を利用しています

幼稚園入園準備、用品販売で気をつけたい事と、転勤族が注意したい事。

投稿日:2017年11月29日 更新日:

園児と先生

 

もうすぐ12月。

私立、公立、ともに幼稚園も決まった人が多いと思います。

 

まずは、おめでとうございます(^-^)

 

これから幼稚園の用品販売が12月〜1月にかけてあると思うんですが、いくつか気をつけたい点があります。

特に転勤族の人には別で注意したい事もあるので、これから幼稚園準備を始める方、少しお付き合い頂けたらと思います。

 

 



スポンサーリンク

 

用品販売とは?

 

幼稚園の制服や鞄、帽子などの他、クレヨンやハサミ、お道具箱など、入園してすぐに使う物一式を園で団体販売する行事の事です。

制服や体操服、上履きなど、着用する物は試着ができるのでサイズを確認しながら購入する事ができます。

 

大抵の人は卒園まで使う事を考えて、大きめを買いますので、新入園児がブカブカの制服を着て登園する姿も微笑ましくて私は好きです♪

2〜3サイズ大きめを買う人が多いですね。

 

用品販売で気をつけたい事

 

さて、用品販売ですが、体育館や講堂などで販売する事が多いです。園児の多いマンモス園ともなると、そこへ子供とその両親が一気に来るので、なかなかの熱気です。

用品販売と侮るなかれ、覚悟しましょう(笑)

 

試着する物もブラウス、ブレザー、スモック、体操服…とたくさん脱いだり着たり。

 

2年あるいは3年を見越して買うので、ママはサイズ選びに悩んでしまいます。

 

なかなか決めれない時は、園の先生の意見を聞いてみましょう。悩んで時間がかかると子供が飽きてしまい、落ち着いて購入できなくなります。子供たちを近くで見ている先生のアドバイスは参考になりますよ!

 

それでも何度も試着したり、サイズ選びで悩んだりで意外と時間がかかります。

子供も大人もクタクタになるので、行くタイミングは計りましょう。

お昼過ぎまでかかって子供がお腹がすいたり、長引いて疲れてきて機嫌が悪くなったりで試着を嫌がったりグズリ出したりする事もあります。

子供の体調を整えて、機嫌を見ながら行きましょう。

水分補給の為の水筒やお茶も用意しておくといいですよ。

 

 

それと、私立では靴下や手提げ袋まで指定品の園もあり、帰る頃には両手に抱えきれない程の量になる事もあります。

 

大きな袋をいくつか用意していくのをお勧めします。ママだけで持てない事もあるので、旦那様にも是非来てもらいましょう。

 

袋が小さい、足りない、荷物がいっぱいで持ち帰りに困っているご家族も見かけました。

 



スポンサーリンク

 

転勤族が気をつけたい事

 

さてもう一つ、転勤族だけに当てはまる注意事項があります。

 

それは、

 

購入した用品は封を開けず保管しておくこと

 

です。

 

タグはもちろん、制服のジャケットやプリーツスカートのヒダについている しつけ糸も取らないで下さい。

靴も箱に入れたままで。

ブラウスもビニールから出さずに。

買ったままの状態で保管です。

 

 

 

そうです、用品を購入してから急な転勤になる場合もあるからです。

もしそうなった時に、未開封であれば返品してくれる園も多いのです。

用品販売の時は業者から一括購入となっていますが、どの幼稚園でも園内でいくつかの在庫を確保しているので園の在庫として返金してくれますよ。

 

 

実際我が家も、2人目が入園の時、2月の後半に異動が決まり遠方へ引越しました。⤵︎

あと1ヶ月ちょっとで入園式、という段階だったのでかなりバタバタしたんですが、今までに何度かあった転勤は、いつもそのくらいの時期でもしかしてそんな事もあるかも…と、購入した用品には一切手を付けず、そっくりそのまましまってありました。

 

おかげで、ほとんどの用品を返品する事ができたんです。

もし封を開けていたら…と思うとヒヤヒヤしますね。

 

 

 

初めての子供が幼稚園に入園するとなると、テンション上がってしまい、すぐに封を開けて、子供に一式着せたくなります。

なんなら記念写真も撮って、じいじ、ばあばに見せたいくらい。

あるいは、用品販売の時に試着したけど、バタバタしたし、サイズやっぱりこれで良かったかな?なんて思ったりもします。

 

でも我慢です。

 

ハサミやクレヨンなど細々したものも、たくさんあるので少しずつ名前を書いていきたい所ですが、こちらも返品できる可能性があるので、転勤がない事を確認してから名前を書いて下さいね。

文具は他の幼稚園でもそのまま使えますが、初めての幼稚園なら、みんなと同じ物の方が馴染みやすいですよ!

子供の性格にもよりますが、嫌がって使ってくれないと、結局買い直しになってしまいますからね。

 

まとめ

 

ここまでをまとめると

  • 用品販売の時は子供の体調を整えていく。
  • 時間がかかると子供が飽きてきたり、疲れてきて落ち着いて購入できなくなる。
  • 購入した物を入れる袋を用意する。
  • 荷物が多いと持てないので、パパも一緒に来てもらう。
  • 転勤の可能性がある場合は、購入した用品は開封しないで保管しておく。

 

以上、用品販売に関する注意事項でした。

ドキドキワクワク、子供が入園するのが楽しみですね。

 

こんな記事も:引っ込み思案な子。直した方がいい?幼稚園や学校で友達ができるか心配。

 

 



スポンサーリンク

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

アドセンス レクタングル 大


スポンサーリンク

アドセンス レクタングル 大


スポンサーリンク

おすすめ記事

保険証券 1

こんにちはセトラです。   突然ですが、保険って保険料が高いですよね。 家計の中でも結構な割合を占めてたり。でも、最低限の保険には入っておきたいし・・・   「何か安くていい保険ないかな? たくさん種 ...

豚貯金箱とお金 2

話題の「ふるさと納税」やってますか? 私は去年、初めてやりました! 何年か前にテレビの特集で「ふるさと納税」を取り上げていたのを見て興味はあったんです、ほんとなら節約にもなるし!って。 でも、 「なん ...

プログラミング画像 3

今、注目を浴びている習い事があります。 それは「プログラミング」。 2020年からは小学校でも必修化されて、保護者の間でも話題になっているみたいですね。 出典:イー・ラーニング研究所 調べ   &nb ...

-幼稚園

Copyright© セトラDAYS , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.