ズボラ母と子供との生活あれこれ

セトラDAYS

アドセンス 記事上 レスポンシブ


スポンサーリンク

  • *アフィリエイト広告を利用しています

薬を飲まない子供にイライラ。飲ませる方法いろいろ!どの方法が効果あり?

投稿日:2017年9月14日 更新日:

病院に行ってお薬をもらって、早く良くなっては欲しい。

でも、なかなか薬を飲んでくれなくてイライラ。

 

 

薬が嫌いな子供にイライラ

 

うちの長女はとにかく薬を完全拒否。長女が病気になるたび投薬とのバトルでした。

飲むのが嫌で逃げ回ったり、こぼしたり。なんとか飲んだと思ったら吐いたり。

 

「もう!薬飲まないと早く治らないでしょ!頑張って飲んで!」

と、イライラしちゃダメだと思っても、毎回イライラしてました。

今では錠剤が飲めるようになり、苦労しなくなったんですが、それまでは ほんとーーーに!大変でした。

 

というわけで、今までいろいろ試してきた方法をまとめてみました。

子供が薬を飲まなくて苦労しているママに、少しでも参考になればと思います。



スポンサーリンク

 

なぜ薬が嫌なのか?

薬の写真

単純に苦い、嫌な味、がするからでしょうね。

でも、最近の子供用お薬には最初から甘い味がついている物も多いです。それでも嫌がるのは何故なんだろう?

 

長女は薬と言うだけで、どんなに苦くない、甘い味がついているんだよ、と言っても頑なに拒否していました。

薬の苦かった思いがよほどトラウマになっているんでしょう、薬と聞いただけで拒絶反応です。

昨日叱られた事の内容はすぐ忘れるくせに、こういう事ばかりは何か月たってもしつこく覚えているのね…

その記憶力、普段からもっと違う事に使えないかしら。

 

しかし、飲ませない訳にもいかず、特に抗生物質とインフルエンザの薬だけはどうしても…!と、なんとかなだめたり、励ましたり怒ったりして無理やり飲ませていました。

 

この事も嫌な原因でしょう。何度も言われ、怒られ、最後には無理やり飲まされる。嫌な事のオンパレードです。

そりゃ忘れたくても忘れられないか。薬嫌いの原因を私自らが作ってしまっていました。反省・・・

 

色々な方法を試してみた結果

 

それで、どうやったら薬との格闘が減らせるかと、少しでも飲みやすい方法はどれだ?と、色々試してみたんです。

実験実験!

小さい子供に処方される薬は 粉薬か液体がほとんどだと思います。

この2種類を飲ませるのに、思いつく限りの方法を試してみました。

 

1.ジュース、牛乳、ヨーグルトなどに混ぜて飲ませる

2.アイスやチョコクリームに混ぜて飲ませる

3.ゼリーに混ぜて飲ませる

4.団子状にして飲ませる

 

1.は、定番中の定番。

薬とジュースの味がマッチングすれば大丈夫。でも抗生物質などはごまかしきれないみたいです。

こっそり薬を入れてみたりもしましたが、敏感な長女は一口で気づいてしまい飲んでくれませんでした。

そうして疑心暗鬼になっていく長女。悪循環。

追記:長女はまったく飲んでくれませんでしたが、二女は抗生剤はリンゴジュースに入れると飲みやすかったようです。リンゴ100%のものよりはリンゴの炭酸ジュースと混ぜるとよく飲んでくれました。あと、カルピスに混ぜてもよく飲んでくれましたね!甘ったるいのがイヤな子にはそこにレモン汁を1~2滴入れるとサッパリして飲みやすくなるようです。

 

2.は、アイスはバニラやチョコアイス辺りが無難でしょうか。

ただ、アイスだとすぐに溶けてしまって薬の味がアイスに広がってしまうので、夏場は向いてないかも。

チョコクリームに混ぜるのは、効果あり◎

クリームに混ぜるというより、薬をクリームで包む感じです。薬を多くしすぎるとやはり苦味が出てしまうので、薬を小分けにして混ぜるのですが、毎回大量のチョコクリームを摂取する事になり、1日3回、5日分とかになると、糖分取りすぎじゃない?と違う心配が…

 

3.は、有名なCMがありますよね。

初めてそのCMを見た時、なんて便利な物が出来たんだろう!と感動すら覚えました。

ええ、もちろん、長女が初めて粉薬を飲む時に使いましたとも!

 

でも、どうしてもゼリーに薬の味が広がってしまい、うまくできませんでした。腕が悪いのかしら、何かテクニックが必要なのかしら…どうやったらゼリーに薬が広がらないんでしょうかね?(´;ω;`)

 

4.は、薬に2〜3滴の水を垂らしてこねて団子状にします。そのまま、薬団子を口に入れて水で流し込む。なるべく味わわないように、素早くゴックン。

団子も大きいと飲み込みにくいので、小さめの薬団子を何個も作りました。これが案外難しくて。水が多いと団子にならないので、水の量は1滴ずつ増やすのがコツです。

 

我が家の二女は1.~3.でだいたい飲めるのですが、長女は4.が1番飲みやすいようです。

 

※ 薬を他の物に混ぜる場合、薬との相性や混ぜると逆に苦くなる物もあるので、薬をもらう時に薬剤師さん確認してくださいね!

 

今までは、上記1.~4.のどれかだったんですが、それでも飲めない時は飲めない

困ったもんだと頭を悩ませていたんですが。最近ちょっと思いついた方法があります。

 

あまり知られていないけど、オブラートってどうだろう?

 

5.オブラートに包んで飲ませる

これは盲点というか、なんで思いつかなかったんだろう?

 

あまり見かけないからなのかしら?

よく朝の連ドラとか、昭和のドラマで薬を飲む時に見かけますよね、オブラート。

半透明でピロピロしてて、シート状グミの裏側に貼ってあったり、ボンタン飴の個包装の包み紙に使われていたりするアレ。

 

これは試してみる価値がある!と薬局でさっそく購入。

初めてオブラートを購入したんですが、説明が載ってない。使い方が分からない・・・

いえ、薬を包むだけなんですが、包んで?それで、どうするの?水につけるの?そのまま口に入れるの?

 

我が家のオブラートの飲ませ方

 

そして色々試行錯誤した方法がこちら。

  • 用意するものは、水、スプーン、オブラート( 小皿などに乗せます )

  • オブラートの真ん中に薬を乗せます( 今回は説明なので小麦粉を使用 )
  • この時、薬をたくさん乗せすぎると飲みにくいので、飲みやすい量を数回にわけます。

 

  • 薬がこぼれないように、端から折りたたんで包みます。手が濡れていたり湿気っていると手にオブラートがくっついたり、破れてしまうので、完全に乾いている状態で折りたたんでくださいね。

 

  • なるべく薄く畳むのがコツ。小さい方が飲みやすいかと小さく畳むと厚みが出てしまい、その方が喉に引っかかりやすく飲みにくいようです。大きすぎず、厚すぎず、子供が飲みやすい形に整えます。

  • スプーンに乗せて、水を入れます。この時、オブラートと水をよく馴染ませます。馴染ませ方が足りないと、オブラートが固く飲み込みにくいので。かといってあまり突つきすぎると、オブラートが破れて中の薬が出てきて苦くなるので、そっと馴染ませてくださいね。

 

これを水と一緒に つるんっと飲み込みます。

あまり口の中で溶かしているとオブラートが破れたり溶けたりするので、時間をかけすぎないようにしましょう。これで苦い薬もだいぶ飲みやすいです。我が家では、何に混ぜても苦い薬はこの方法がベストでした。

水の替わりに、甘いジュースに浸したり、やわらかいゼリーと一緒に飲むとさらに飲みやすいですよ!くれぐれも噛まないように、つる、ごっくん、です。ゼリーもジュレのような物の方がいいです。

 

※個人的に、太田胃酸をこの方法でカルピスに浸して飲んでみましたが、美味しかったですよ。葛根湯とか、この方法にしようかしら(笑)

 

2018.1月 追記

オブラートですが、2枚で包むと破れにくく、味や薬の風味がもっと少なくなります。

少しもったいないような気もしますが、1枚でうまくできない時は試してみてくださいね。

子供に漢方薬が処方された時に、この方法で難なく飲めました♪

 

 

 

2018.6追記オブラートの飲ませ方、さらに飲みやすく簡単な方法を見つけました → 漢方や苦い粉薬を驚く程楽に飲む方法。薬嫌いの子供にも!

 

でもやっぱり薬なので、できればお水で飲みたいところ。オブラートに味が付いてたらいいのに・・・って思ったら、ありました!味付きオブラート!

 


 

 

ぶどう味のオブラート。袋状になっていて、薬も入れやすくなっています。

同じシリーズでいちご味もありますよ!


 

薬のイヤなイメージを減らそう

本来なら、薬は水で飲んでもらうのが1番です。

でも泣いたり暴れたり、せっかく飲ませても吐いてしまったり・・これでは親子ともに大変です。

子供にとっても、ママが怒ったりイライラするし、イヤな味がするし、で毎回大変な思いをすると、薬に対して苦手意識が強くなってしまい、ますます飲みにくくなってしまいます。

ましてや、熱や他の症状で苦しい時にイヤな薬は飲みたくありません。少しでも飲みやすい方法を見つけてあげてくださいね。

 

子供ってあんがい自己暗示が強いので、自分は薬が飲める、と思い込めば、多少苦くてもがんばって飲んでくれます。「こんなの全然平気!」って強がる事、ありますよね?

色々試してみて、これなら飲める、という方法を見つけて自信をつけてあげるのもいい方法かもしれません。

 

それでもどうしても薬が飲めないなら

 

あの手この手でいろいろ試しても、どうしても、飲めない時ってありますよね。

そんな時はもう 薬を飲ませるのを諦めるのも手です(^_^;)

あんまり大きな声じゃ言えませんが・・・えぇほんとに。

 

我が家の子供たちは風邪くらいなら、薬を飲まなくても安静にしていれば数日で元気になってくれました。

あ、でも、これはあくまで我が家の場合なので、推奨はしませんよ?

でも、どうしても飲めないと逃げ回る子どもを相手にバトルするより、飲めないなら飲めないで、しょうがないのか、と諦めるのも手というか。安静にしていた方がいいのに、薬を飲むのに逃げ回ったり、泣いたり、体力していては本末転倒な気がします。

 

診察の時にお医者さんに、子供が薬をイヤがって飲んでくれない、吐いてしまう、と相談してもいいですね。

その上で、抗生物質などこれだけは飲んで欲しい、というものは指示があります。

お医者さんだって、小さい子が薬をイヤがるのは分かってるはずですから、無理に飲め、とは言わないと思いますよ。

 

 

普段は、もうちょっと静かにしててよ、なんて思ってても、子供が元気のない姿は心配ですよね。

早くよくなりますように!

 

治ったら治ったで、うるさーい!って思うんですけどね(笑)

そんな日常が一番なのかも。

スポンサーリンク



 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

アドセンス レクタングル 大


スポンサーリンク

アドセンス レクタングル 大


スポンサーリンク

おすすめ記事

保険証券 1

こんにちはセトラです。   突然ですが、保険って保険料が高いですよね。 家計の中でも結構な割合を占めてたり。でも、最低限の保険には入っておきたいし・・・   「何か安くていい保険ないかな? たくさん種 ...

豚貯金箱とお金 2

話題の「ふるさと納税」やってますか? 私は去年、初めてやりました! 何年か前にテレビの特集で「ふるさと納税」を取り上げていたのを見て興味はあったんです、ほんとなら節約にもなるし!って。 でも、 「なん ...

プログラミング画像 3

今、注目を浴びている習い事があります。 それは「プログラミング」。 2020年からは小学校でも必修化されて、保護者の間でも話題になっているみたいですね。 出典:イー・ラーニング研究所 調べ   &nb ...

-子育て

Copyright© セトラDAYS , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.